荒木 星2020年7月2日3 分コロナ失業者200万人?! 今後のビジネス業界を生き抜くためには。みなさんこんにちは。 世間ではまだまだコロナウイルスが 猛威を振るっている状態です。 東京都内でもコロナ感染者数は連日50名を突破。 タイトルでも触れていますが 5月の完全失業者数は198万と発表。 前年同月比33万人の増加。 そして現在も都心部では休業者もまだまだ多数いら...
荒木 星2020年7月1日5 分判断力の大事さ。 ○○○○万の損失?! ひっさしぶりにブログを書きます・・・。 何ヶ月ぶりか。 いまだに世間はコロナコロナですが 先月ようやく緊急事態宣言が解除され 経済も活発化してきましたね。 弊社のアプリの稼働率も 6月半ばからドンとアップ。 今年の2月にビジネスマッチング アプリ[START]を アップルス...
野村 周平2020年6月30日3 分Withコロナで変わる「対面」の意味以前のように「対面」はできない。 そうなってきていることは 皆さんも感じている部分だと思います。 緊急事態宣言が解除され 地域間の移動制限も緩和されつつあります。 私たちは引き続き感染予防を心がけながら 活動再開した新しい社会に順応していかなければなりません。 感染拡大を防...
野村 周平2020年6月19日4 分できる人ほど悩む「コロナ疲れ」新型コロナウイルス禍により 多くの企業で在宅勤務、いわゆる「テレワーク」を 継続することが決まってきています。 その中で、テレワークに対する評価の変化が生じています。 最初はテレワークの利点ばかりを強調する 「テレワーク万歳」の声が多かったように思いますが テレワークが長引...
野村 周平2020年6月15日4 分未来の働き方未来の働き方はどうなるのか? コロナが全世界で猛威を振るう中 自然と考えるようになりました。 今までは 毎日電車に乗って会社に行って 仕事をして、夜は会社の同僚と飲んで 夜遅くに帰ってきて、風呂入って寝て そして早朝起きて、家を出て..... というのが企業で働いている人の...
野村 周平2020年6月9日4 分オンライン化に必要なマインド先日の下記の記事では 「オンライン化」をテーマに言及してみました。 「オンライン化」の波が次々に来ますので どんどん対応していかなければなりません。 本日の投稿ではそんな時に必要な マインド面のお話をしてみようと思います。 これから先に必要なマインドとして ① 主体性 ② ...
野村 周平2020年6月8日4 分オンライン化元年!新型コロナウイルスにより 「オンライン化」が進みました。 「対面のオンライン化」 「手続きのオンライン化」 「エンターテイメントのオンライン化」 などが挙げられますね。 本ブログではコロナ期間 「オンライン化」について 多く触れてきました。 「オンライン化」について 振り返...
野村 周平2020年6月3日3 分アウトプットしてますか?コロナによって 自己研鑽や学びに対して 使用できる時間が増えました。 早速本題ですが インプットで満足してませんか?? アウトプットしてますか?? 本日はインプットとアウトプットに注目して お話をしてみようと思います! 私が日々更新している こちらのブログも アウトプットの...
野村 周平2020年6月2日3 分今までの通常が異常だと気づいたSNS上で出社鬱など 出社に関してネガティブな 投稿が目立ち始めました。 自粛が解除され リモートワークから 通常勤務に切り替わった 社会人の嘆きかと思われます。 緊急事態解除は喜ぶべきではありますが 本日東京では30人越えの感染者が出るなど 正直複雑な部分もあります。 そ...
野村 周平2020年6月1日3 分コロナで気づいた大切なことコロナウイルスですが 少し落ち着いてきて 自粛解除や休業解除など 少しずつではありますが 経済が前向きに動き始めました。 とはいえ 油断は禁物で 秋に来るとされる 「第二波」への警戒を 忘れてはいけません。 これからは 「with コロナ」 の時代が間違いなくきます。 油断...
野村 周平2020年5月28日3 分今後ビジネスを成功させるためには本日の記事は 昨日の記事の続きになります。 まだの方は下記の画像から飛べますので 是非読んでみてください! 昨日の記事では 衰退していくであろうビジネスモデルと 今後流行るビジネスモデルに必要な ものは何かという内容でした。 「不要不急」と「必要至急」 「オンライン」と「オ...
野村 周平2020年5月27日3 分今後流行るビジネスと衰退するビジネス誰もが予想し得なかった パンデミック。 いつ終息するかわかる人は この世界に一人もいないでしょう。 一旦「収束」はしましたが 「終息」まだまだ先です。 仮に特効薬やワクチンが 開発されたとしても ウイルスは変異してしまえば 状況は変わります。 間違いなく 「with コロナ...
野村 周平2020年5月26日3 分変なプライドは捨てるこれ本当に不要だなと 再認識いたしました。 と、唐突な文章から 始まった本日の記事ですが ビジネスにおいて 自分の成長を邪魔する 「変なプライド」についてのお話。 プライド自体が悪いのではなく 変なプライドや 変な意地など これらは不要なので捨てるべきだ というのが本日の趣...
野村 周平2020年5月25日4 分オンライン化の波コロナの影響により 様々なものが 「オンライン化」されています。 記事をお読みの皆さん いま、頭の中に何個浮かびましたか?? 僕的に一番驚いたのは 「オンライン飲み会」でしたね。笑 飲み会といえば居酒屋に行って 乾杯してワイワイという イメージでしかなかったです。 それが今...
野村 周平2020年5月22日4 分非常事態解除とこれからのこと。一足先に解除された39県に続き 関西では大阪、兵庫、京都でも 非常事態宣言が解除されました。 まだ業種によっては 自粛要請が続いているものもありますが 本日の大阪市内では いつもより多くの人の外出が 見受けられました。 インバウンドが盛んな大阪市内の心斎橋 コロナ以降が訪日...
野村 周平2020年5月21日4 分コロナで高まる副業需要コロナによる猛威の影響を受け 収入が減った方は多いはず。 とは言っても すぐに生活の水準を 落とすことは難しいです。 でも支出や固定費の見直しをすべきで 下記の記事で紹介しております。 収入が減ったが 簡単に生活水準は落とせない このまま行動しなければ 貯蓄があれば減るばか...
野村 周平2020年5月19日2 分リモートワークの課題?負の感情との付き合い方リモートワークになってはや2カ月近く。 最近思うのは 「リモートワークは負の感情が手ばなしにくい」 ということです。 コロナ前は対面で 社外の方とお会いする機会も多く 多い月では月に100人以上の アポイントを組んでいたこともあります。 しかし 今は完全在宅勤務。 家から一...
野村 周平2020年5月18日3 分半永久的節約術とは。コロナウイルスの影響はまだ続きますが 非常事態宣言の一部解除など 少しずつ回復し始めています。 これも一人一人の 自粛努力の結果だと思います。 気を抜かず引き続き 気をつけていく必要がありますね! さてさて。 先日の下記の記事では 「支出」をテーマに記事を書きました。 コロ...
野村 周平2020年5月14日3 分避けられない支出について考える新型コロナ感染拡大により 休業や失業、収入の減少が生じると 税金や保険料、光熱水道費といった 「支出」の負担が重くのしかかってきます。 本日39県で緊急事態宣言が 解除されました。 解除されましたが すぐに外出してもいいよ。 というわけではありません。 油断してまた感染拡大...
野村 周平2020年5月12日3 分この危機的状況を生き残るには...コロナショックにより 職を失ってしまう人は 今後も多く出てきます。 大手企業に属しているから安心 という考えも古くなっており あの三菱東京UFJ銀行での 大規模な人員削減のニュースは世間を驚かせ 「大企業」=「安心」 というイメージはもう古くなっています。 一方... コロ...