- 野村 周平
リモートワークをして感じたこと

コロナウイルスの影響も大きくなっており
弊社でもリモートワークを導入しております。
とは言いつつも対面のアポイントや会社ですべき仕事が
重なり出社して日々仕事をしておりましたが
本日初めて自宅勤務を経験いたしました。
初リモートワーク記念日です。笑
リモートワークを通じて感じたことを
本日は記事にしてみようと思いました。
これからリモートワークを始めていくかたの
参考になれば嬉しく思います。
リモートワークをしてみて気づいたこと
本日初めて自宅勤務をいたしましたが
いろんな発見がございました。
〜 気付いた点 〜
① 通勤が不要に!
② 経費の削減が可能!
③ QOLの向上!
一つ一つ詳しく書いていきます!

① 通勤が不要に!
毎日当たり前のように電車に乗って通勤しておりました。
新卒で入った医療機器会社勤務時代は
片道2時間以上かかってました。笑
通勤時間を有意義に活用できているなら
いいとは思うのですが
私は、電車があまり得意ではないので
有意義に使うことはできていませんでした。
通勤がなくなることによって
ストレスフリーになる
自由に使える時間が増える
この二つが自分にとって非常に大きなメリットであると感じました。

② 経費削減が可能!
通勤がなくなると言うことは
通勤に必要な交通費の削減ができます。
また人とのアポイントをZOOMなどのITツールを
お茶代の削減にもつながります。
ホテルラウンジでかかるお茶代は1000円を超えますが
自宅で作ったお茶を飲めばほぼ0円です。
今までは新規の顧客開拓や人脈を開拓するためには
異業種交流会に参加したりする必要がありましたが.......
ビジネスマッチングアプリSTARTを活用すれば
自宅にいながら新規のアポイントを組むことができます。
活用方法は下記の記事をご覧ください!

③ QOL の向上!
「QOL」という言葉は皆さんご存知だと思います。 「 Quality of Life 」直訳すると生活の質、人生の質となり
私たちの生きる上での幸福度を表す指標の一つです。
自分の言葉で解説すると
通勤ストレスから解放されることにより
自由に使える時間が増える
↓
時間を自分が使いたいように使うことで
満足感や幸福度が増す
↓
仕事のやる気が出る
↓
さらに努力する
↓
成果が出る
つまり公私ともにいい循環を生むことに繋がります。
通勤時間削減によりできた時間を
本日は「勉強」と「家族」に使うことができました。
まとめ
本日はリモートワーク開始後
初の自宅勤務ということで
1日を通じて感じたことを記事に致しました。
結論から言いますと
リモートワークは導入するメリットが大きいです!
効率よく仕事を進めることが可能な上に
自身の生活満足度も上がります。
その結果仕事への活力が生まれ
さらに仕事に熱中することができる。
すごくいい循環を生むことができます。
これからも引き続きリモートワークを進めつつ
気付いたことなどあれば積極的にシェアしていこうと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ビジネスマッチングアプリSTARTのダウンロードは
下記画像をタップしてください!
1.公式webページ
2.アカウント作成方法
https://www.bm-start.com/post/___dl
3.STARTアプリ使い方。
https://www.bm-start.com/post/matching
4.マッチングのコツ
https://www.bm-start.com/post/_cots
5.プレミアム会員の違い
https://www.bm-start.com/post/premium
6.START公式 LINE
7.取締役 野村 insta
https://www.instagram.com/shuhei.foodstagram/
できる時代へ。